忍者ブログ

でぃふぇぜろにっき

弐寺に偏った日常の、ケイナさんと親友コンビに偏った記録な感じ。

2025'07.06.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008'04.22.Tue


この前久しぶりに、外出したら帰って来れなくなったので(方向音痴の面目躍如)地図を持ち歩こうとカバーを作ってみました。
適当な封筒に、なんかのオマケのグラシン紙貼って、友人に貰ったレーステープ貼って完成。グラシン紙をもうちょい乱雑に破ってもよかったかもしんない。次に作るときがあったら考慮してみよう。

いやまあ地図が得意じゃないので帰還率アップに繋がるかはわかんないんですけどね。細い道ばっかり通りたがるから目印にしてるものが地図に載ってないことがしばしばだし。
それでも時間をかければ帰って来れないことはないので大丈夫です。全ての道は我が家に通ず!
PR
2006'09.02.Sat


実は昨日学校に行ったら、一週間後に迫った最終追試験のお知らせ(物理A、本来なら去年のうちに合格しているべき単位)なんぞを発見してしまいまして、現在慌ててテスト勉強に入っています。

そんなわけで、こんなものつくりました。



写真ではわかりにくいんですが、手ぬぐいです。寿司(まぐろ)のスタンプを作成し、昨日買ってきたさらしに地道に押して作りました。もっとも市松模様部分は3列だけで、あとは白紙素材感を大事にした緩急をつけた空白ですが。
つくづく思っているのですが、テスト勉強をしなければならない学生の、勉強以外のことに発揮される集中力とエネルギーというのは物凄い物があります。これを何かに生かせないんでしょうか。発電とか。
そしてブログってカテゴリ分けに結構悩むな!
2006'08.28.Mon
しろろも作ってみました。机に書いた悪戯書きがうまくいったのでそのまま下絵。足つけたほうがバランス良かっただろうか。 やっぱり丸い目は難しいです。特にしろろなんて単純な形してるから、ちょっとしたとこで表情変わりまくっちゃってムズ過ぎ。
2006'08.25.Fri

突発的に沸いた工作欲に従って、消しゴムはんこを作ってみました。
それでできたのがこれ↓

上:アルカ服のケイナさんマークをベンゼン環風味にアレンジ。(だって曲線難しそうだったから)
下:murmurtwinsの27秒付近で出てくるにゃんこ。


ノートに適当に書いた下書きの上に、水洗いして粉を落とした消しゴムを乗せて体重をかけ、図案を写したらあとはカッターで彫り進めるだけ。こことか前立ち読みした消しゴムはんこの本とか参考に。
murmurにゃんこはYoutubeで映像を探し(DVD再生したらパソコン止まりそうだったので)適当な紙に写し絵して頑張りましたが足と耳むずい。でもそれなりにそれっぽくできたような気がするので満足です。
美術3の自分でもDDサントラが一周しない間に楽々2つできたので、(そしてこの日記も書けたので)びっくりしてます。楽しかった。次はしろろ作りたいなぁ。


↑水性なのをいいことにヘッドホンに押してみた、の図。きれいに押せれば違和感なさそうとか思ってしまうのが怖い。

……そしてはんこ作りの動機になった無地の味気ないメモ帳はどこ行ったんだろう……。あれに押して遊ぼうかと思ってたのに。

 HOME 
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
みっくみく
ブログ内検索
最新TB
プロフィール
HN:
鳥尚ユラギ
性別:
女性
バーコード
アクセス解析

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]