忍者ブログ

でぃふぇぜろにっき

弐寺に偏った日常の、ケイナさんと親友コンビに偏った記録な感じ。

2025'07.09.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.24.Fri
縁側でくつろぐふてぶてしきノラ仔猫。

猫はほんとに涼しい場所探しが上手いですねー。羨ましい。



PR
2007'08.24.Fri
女性向け同人の世界において、カップリングの左右というのは非常に重要な問題らしいです。
基本的に自分は雑食性であり、どんなカプでも結構読む上、リバもかなりいけます。ですがそんな自分でも、特に好むカプというのはあり、誰受けが好き、というのはそれなりにはっきりしています。
それで、こういうのってどうやって決めてるのかなぁ自分、というのをぼんやり考えていたところ、尊敬するサイトさんで類似の疑問が提示されていたので、これを機に少し考えてみようと思います。
決して学校のレポート書いてたら別ジャンルのレポート書きたくなったとかそういうんじゃない。


実は、この疑問に際しては、この間友人とコミケに行った際の会話の中で一応の結論は出ております。それがこちら

A,自分の好きなキャラが受けになる

友人曰く、「自分の好きなキャラだからこそ幸せにしたいし、泣かせたい」から、ということで。
○○総攻めサイトに比べ○○総受けサイトが多いのも、「○○が好き」という気持ちの表れが「○○を受けとした作品を作る」であるとするなら納得できます。

自分もその時はそれで納得していました。ですが、よく考えれば自分はケイナ好きであるのにケイナの受け度は自分の中でそれほど高くありません。IIdxで総受けキャラを一人挙げよと言われたら、それは間違いなく鉄火であると思っております。

……それが何故かと問われると上手く説明できないのがアレなのですが。
自分は彼をこういうキャラだと思ってるから、という理由付けが出来ても、それが彼を受けだと思うが故の設定妄想なのか、設定妄想が先で受けだと思ったのか、今となっては判別が付かない(その上その妄想も彼を受けとする方向に日々変化している)というのが現状です。
(参考までにその妄想設定→純情っ子。思い立ったら一直線なわりに奥手。そーゆーことに疎そう=攻めに回るだけの知識がきっと無い。恋愛は男女間で成立する物だとの先入観があるから男キャラを好きになっても気づかなさそう。鈍感そうだし)


というわけでここでちょっと実験(つづきに格納)を行ったところ、気づいたことが。

どうやら自分は精神的なカップリングさえ共通であればリバ可、というタイプらしいです。
この「精神的A×B」という言い回しがどれだけ一般的なものなのかわからないので(全くジャンルの違ういくつかのサイトで見たのでそんなに局地的な言葉ではないと思うのですが……)解説。

精神的攻め→精神的に強い、大人、包容力がある……等
精神的受け→精神的に弱い、子供、攻めに甘える……等

自分の見た例だと、「精神的チカナリなナリチカ(戦国BASARA)」という解説のある作品で、元就が元親を強姦したあと、自分でも良くわからない後悔に襲われて泣きそうになっているところを、元親に頭撫でられて慰められる、というものがありました。


……この、「精神的受け攻め」が逆になると、キャラの性格解釈から変わることになってしまうため、大変です。多分ここらへんに、逆カプの話なんて読めないとかそういうことの原因があるのかと思います。

というわけで一旦まとめ。

B,キャラの性格・関係性から相対的に決める

おそらくジルケイだけどケダルみたいなカプごとの攻めが一定しないのがこの方式??
ただしこの方法をとっていると自分で思っていても、その性格解釈がどこから来てるのかと問われると、そのカプありきで考えているということが否定できず怖いです。同じ作品中でも関係性なんて変わる物ですし、一時的に弱くなったり成長したりと精神状態なんて変わる物ですから。

(しかも上記の精神的攻めと受けがいつでも組み合わさっているとは限らなかったりするよなこの世界……)


そして、上と区別していいのかよくわからないのですが、これもあるかと。

C,自分の萌える関係性にキャラを当てはめる

ショタ攻め萌え、とか、主人公は受け、とかそういうのがこれに入るのかな、と思います。


最後にもう一種。
先月の27日に発売したばかりのゲーム「すばらしきこのせかい」のサイトを巡っていたときのことなのですが、発売前からカップリングを決めて小説を書いている、という方が結構おられました。
発売前に手に入る情報と言えば名前と外見、一行ちょっとのキャラ紹介くらい。それでカプが決まってしまうというのは、やはりこれなのかなぁ、と思いました。

D,直感。

正直これが一番正しいんじゃないかという気がしてならない。理屈じゃないとかそんなん。
これを書いているときにヘッドフォンから聞こえてきた「理解はいらない共感してくれ」という歌詞がぴったりすぎて脱力しました。



……つらつら書いてきましたが。
やはり自分を含むグループを対象にして物事を考えるというのは、客観視が出来なくて難しい物です。ただでさえ難しい問題なのに。
(そして社会学の先生が、考えながら書くな考えてから書け、と口を酸っぱくしていた理由がわかった気がします。)

反論もあるだろうし抜けている物もあるだろうし、参考文献すら示せない稚拙な戯れ言ですが、何かの参考になれば幸いです。

2007'08.21.Tue
全体ギャグな、悪い子三人組がロケット団的なノリの物が書きたい。
ロケット団的な決めぜりふをバチッと掲げて登場して貰いたい。
「や~なか~んじ~!」「バイバイキーン」に続くような印象的な捨て台詞残して吹っ飛んで貰いたい。
でも小説でギャグって難しい。しかも小ネタしか思いつかないからなおさら。でも熱いうちにメモっとく。


ケイナ
ふらりと街に現れた、情報屋兼賞金稼ぎ。識とコンビを組む。
元々はセムの配下でその知略を発揮していたが、リリスに見とれて追い出される。


孔雀
流れの用心棒。流れと言いつつこの地に居着いて早×年。
ヒーローに憧れており、いかにもな敵役の出現にわくわくを隠せない。子供。

サイレン
頼れるようで頼れない保安官。流れ者を二人も家に住まわせる極度のお人好し。
気の利く同居人の英利(バイザー無し)が、にっくき盗賊"黒き疾風団"のエイリ(バイザー有り)と同一人物だとは露ほども気づいていない。

ニクス
流れのバウンティハンターそのいち。凄腕と名高いが、気分屋で普段はやる気ゼロ。
その交友関係や思考回路は、盗賊三人組など足元にも及ばないほどあくどい。英利のことも気づいていて放置。

英利
サイレン宅の気のいい居候。しかしてその実態は、盗賊団"黒き疾風団"の凄腕ガンマン。
最初は潜入捜査のつもりだったが、だれもツッコミを入れてくれないためずるずると今に至る。

慧靂
二丁拳銃の見習い保安官。射撃の腕を補ってあまりあるボケっぷりを日々発揮。
悪の道に走った幼馴染みを更正させるべく今日も暴走。彩葉ラヴ。

士朗
神崎流剣術の師範にして保安官。エリートの筈だがそうは見えない。
ニクスとユーズのライバルで、仕事を忘れ熱くなることもしばしば。エリカとにゃんこラヴ。

鉄火
"黒き疾風団"(通称クロカゼ団)の下っ端三人組の一人。
寿司愛高じてなぜか悪の道に。出世して大金持ちになってでっかい店を持つのが夢。

セム
"黒き疾風団"のボス。かつて保安官だった頃組んでいたユーズとは因縁持ち。
ワイン片手に猫を撫でつつ、今日も悪事の計画に服作りに忙しい。リリス溺愛。

ユーズ
元保安官の賞金稼ぎ。識の師匠。
仲間を裏切り盗賊となったセムに復讐すべくこの街に流れてきた。

茶倉
流れのバウンティハンターそのに。ヴァルキリーの二つ名を持つ。
中央の資産家のお嬢様だが束縛を嫌いこの街へ。英利とニクスは暴走仲間。敵だとか細かいこと気にしない。

エリカ
町長の娘で双子のお姉ちゃん。士朗とラブラブ。にゃんこラブ。
自立目指していろんなところでアルバイト中。妹と違って攫われないのは、士朗が暴走すると街すら危ないから。

セリカ
町長の娘で双子の妹。ユーズに片思い。お姉ちゃんラブ。
デザイナー目指していろんな題材に挑戦中。よく攫われてはお姫様扱いされるので盗賊組とも仲良し。


賞金稼ぎ兼みんなのあつまる酒場のマスター。娘と奥さん溺愛中。
腕はいいのだが、盗賊団メンバーと中途半端に仲良くなってしまった分ツメが甘くなってしまい取り逃がす。
2007'08.18.Sat
コミケに行ってきました。

日本て、すごい数のオタクがいるんだなぁと思いました。

思ってたより行列とかひどくないんだなぁと思っていたら、なんのことはない、外にずらーっとしてただけでした。(うみねこはどこかショップで買おう…)


すばせかのすれちがい通信を起動していたら、すれちがいまくってすごいことになりました。嬉しかった。人が多いって(そしてその中のゲーム人口比が高いって)素晴らしいと思いました。


鉄分(特にセム鉄分)はたくさん補給できたのですが、ケイ素が足りない…orz でも楽しかったから良いのです。

電話もメールも本気で通じなくてびっくりしました。微妙なタイムスリップ。



泊まるところは駅の側のビジネスホテルにしました。

安さだけでネットで決めたので、外見ボロくてびっくりしましたが、電車のガタンゴトンキーッって音がひっきりなしにしていて幸せです。あの音は好きです。


よくわかんないけど楽しいです。明日もがんばります。

2007'08.16.Thu
最近写真が撮りたくて撮りたくてですね。
ウ゛ィレッジバンガードとかいくたびにHOLGAの棚を凝視する怪しい人となっていたのですが、夕暮れのクレーンとか室内のぬいぐるみとかそんなものばかり撮りたがる自分にトイカメラは向かないんじゃないか(トイカメラは暗いところが苦手)というしょんぼりな結論に達してしまいました。

でもやっぱり気になるなー…プラモデルカメラでも作ってみようかなぁ…


今から人生初コミケのため夜行バス目指すというのにこんなことばっかり考えてていいのか自分。
[45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55
«  BackHOME : Next »
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
みっくみく
ブログ内検索
最新TB
プロフィール
HN:
鳥尚ユラギ
性別:
女性
バーコード
アクセス解析

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]