忍者ブログ

でぃふぇぜろにっき

弐寺に偏った日常の、ケイナさんと親友コンビに偏った記録な感じ。

2025'07.06.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008'03.04.Tue
ロフトに行くといつもこいつ(商品名クッションだがどう見てもぬいぐるみ)と目が合います。
高いから撫でるだけ。しかしいい表情だ。



PR
2008'03.01.Sat
以前話題にしてたクローバークラブがふるみっくプレイヤーにはいってたので、プレイリストを入れ替えてみました。
二曲目のサイハテは、できることならPVと一緒に見て欲しいです。そして別解釈PVも見るべき。murmurとSpaceDogが好きな人は特に。
三曲目はハトです。洗脳されてください。


というわけで、アルカ感想、いっきまーす。
2008'02.29.Fri
前回の感想書くのがすっぽりと抜けてました。
頭の中でひとしきり暴走させて満足しちゃったようで。
というわけでメモ書き晒してみる↓


ダルマ「いってぇ……手加減無しでやりやがって……」
ケイナ「うーん、誰しも地雷ワードってあるもんやからなぁ……はい、絆創膏」
ダルマ「……ありがと」
孔雀「しっかし、つるぺたの良さが分からないとは、ダルマもまだまだ子供だなー」
ケイナ「お前は黙っとれ(ガシボカッ)」
ダルマ「(……ケイナさんも手加減ないなぁ)」




もっと少女漫画的なジュブナイル的な続きがあったような気がするけどわからなくなってしまった。

孔雀は以前までは「保父さんが似合うキャラNo1」だったのに、最近は「幼女に近づけちゃ駄目なキャラNo1」になってる気がします。よく考えたら公式でロリコン発言はしてないから全部自分の妄想なんだけれど!(メイヨキソンだ!)
……多分自分が幼女好きでそういうフィギュアばっかり見てるもんで、フィギュアと幼女が変な風に結びついているのだと思います。だけどうさ耳フィギュアのスタイルから言って、孔雀は巨乳好きなんだろうか。いや、でもナイアさんはそうでもないしなぁ。むしろパーツより全体のバランスに惹かれるたちのような気がする。全部妄想。


そういえばドラゴン組になりましたー。
ただし未だQMA4が絶賛稼働中の我がホームで、自分以外全員COMの全国対戦をやった結果であるのであまり自慢できるものでもありません。
マジカはこのプレイでやっと500溜まったので卵購入。ついでにリエルたんの胸もしっかり触ってきました。(サイテー!)
今から卵が孵った後のペットの名前をどうするか考え中です。QMAはオリキャラの名前適当につけたけど、あの子ペット飼ってないんだよな……。生きた襟巻きの狐は巻いてるけど。


あと、弟による熱烈な勧めもあってルーンファクトリーを購入しました。
プレイし終えたら貸せとのことですが、ヤツは私が牧場物語・マリーのアトリエなどをクリアした例しがないことをすっかり忘れているようです。ヌルゲーマーなんだよ! ちょっと作業要素が入ると放置→忘却コンボ噛ますんだ。
主人公は記憶喪失の男の子と言うことで、鉄火に記憶を飛ばして貰おうかとも考えましたが、女の子との恋愛要素が普通にあるようなので、いつもの主人公名「カナト」で。
ダッシュのつもりでBボタンを押してしまい、体力無駄に消費する癖が抜けません。慣れるまで頑張る。バグ回避も頑張る。
2008'02.28.Thu
ドア上部に引っかけるタイプのフックを買ってきて使っていたら、ドアが閉まらなくなりました。
買ってきた日は大丈夫だったのに……!
どうやら昨日洗濯物を干したので、木製のドアが膨張した模様。これじゃ夏は使えないんだろうな……。
にしても木がこんなに伸び縮み激しいとは。知識としては知っていてもやはりびっくりです。


世界寿の迷宮のほうは順調に三階層へ。
ちょっと二階層で迷ってレベルを上げすぎたらしく、中ボス瞬殺でした。
小ボスを一人で倒してこい、という指令も、アイテムいっぱい持たせたダルマ(一番攻撃力が高い)にやらせてみたら、アイテム使う間もなくクリア。
……階数×3のレベルがあれば楽勝と言われるこの階層で、(階数+2)×3だからな……。
敵が強ければ強いで文句言うくせに、弱ければ弱いで張り合いがないとぶつくさいう駄目リーダーケイナさんは雷術と毒術を順調にマスターしていってます。気分屋の慧靂はいろんなスキルをつまみ食いのように取っているので、スキルレベルこそ低いですがオールマイティです。ダルマは斧を専門としつつ、剣に持ち替えての全体攻撃も出来るようなバランス見極め中。ツガルは回復役としてどんどん成長中で、苦労人鉄火は楯で敵をぶんなぐるスキルの取得を夢見て密かにスキルポイントを溜めているようです。

……敵がそれほど強くないのにどんどんレベルが上がるから、こんなに楽でいいのかと不安になる。
まあこのゲームはレベルカンストしてからが大変らしいですから。そこまでやれるか不安ですが(やり込み要素をやり込んだ試しがない人間)(それ以前にクリアできないゲームも多いけど)



オマケ。

ツガル「えっと、道具屋さんでアリアドネの糸買ってきました」
ケイナ「おっしゃ! これでやばくなったらすぐ脱出できるで!」
テッカ「……だからってHPぎりぎりまで粘るのやめてくださいね」
エレキ「でもこれ、どうやって使うんだ?」
ケイナ「ああ、それならここをこーして迷宮の入り口に縛り付けておいて、」
エレキ「ふむふむ」
ケイナ「危なくなったら引っ張れば、掃除機のコードの要領でガーっと」
テッカ「えええええ!?」
ダルマ「……テッカにーちゃんも、少しは学習すればいいのにな」
ツガル「……あそこまで反応しなかったらケイナさんもからかわないのにね」
エレキ「うぉー、マジ!? 糸すげー!」
ダルマ、ツガル「「…………。」


※アリアドネの糸……脱出アイテム。あなぬけのひも。リレミト。

ケイナが悪ノリし、テッカが素直すぎ、エレキが馬鹿なので、ここのパーティは年少組に支えられています。

キャラによるプレイ日記も書いてたはずが、どんどんゲームのほうが進んでしまってイベント覚えてないという事態に。
いろいろすっとばしつつ適当にアップしてみたいです。
2008'02.26.Tue
ちゃんとドレミやってるのにきちんとドレミならなくてぐちゃぐちゃです。
(訳:自分の脳内ですら調が確定していないので、音を取るたびに転調してしまいどれがいいか決めかねて混乱しています)

あと、最初三拍子だと思ってたのに、三拍子で打ち込んでbpm決めたら300とかなって、その後だんだん四拍子になってきたのでよくわかんないですが打ち込む分にはわかりやすいのでなんかもうこれでいいや。
(おそらく四分音符ではなく、十六分とかもっと細かいの基準で拍を取ってしまった物と思われる)

……この適当ぶりはおそらく、初めて使った(そして唯一操作方法がわかった)音楽ソフトであるBeingMidiStdioの影響だろうなぁと。
かつて、「どーれっみふぁーそらーしどーーーー」と入力したければそのまま「a-c/ef-hj-lA----」と入力すればいいという素敵なソフトがあったのです。小節線すらなく、幾つ伸ばせばいいのかわからなくても、歌いながらハイフンキー押していけばおっけーというわかりやすさ。打ち込んでいくうちにもっと細かい音が使いたくなったら、遡って一つ一つハイフン入れて、bpmを倍にするだけ!(もっといい方法あったのかも知れませんが自分はこうしてた) 拍子も何も考える必要なし!! それでも音楽が出来るって素晴らしい。
ちなみにこのソフトはその後バージョンアップし、MIDIFlickとなって一世を風靡したようですが、それですら機能が多すぎて挫折しました。現在はサイトごと消失してしまったようで惜しまれます。

……ちなみに自分にとってBMSと言えば、有名ソフトのほうではなくてこっちですぃえあ。

しかしピアノも習っていたし、合唱系の部活にも入っていたし、音ゲーマーだしカラオケ大好きなのに、この混乱ぶりはどんなものなのかと。


そんなわけで方針変更。楽譜やらリズムやら四拍子の概念に慣れるまで耳コピで練習。
というわけで作ってみたのが→これ(mp3直リン注意)

……習作で難しいものに挑戦して挫折するってパターンをいい加減止めた方がいいと思うんだが。メロだけで済むやつ選べよ。
しかしこの曲はリズムがとりやすいのでこのまま作ってみようかと思います。いっつどりーむ☆
[23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33
«  BackHOME : Next »
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
みっくみく
ブログ内検索
最新TB
プロフィール
HN:
鳥尚ユラギ
性別:
女性
バーコード
アクセス解析

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]