でぃふぇぜろにっき
弐寺に偏った日常の、ケイナさんと親友コンビに偏った記録な感じ。
2008'02.14.Thu
テストが終わったらIIdxキャラで男女やろうかと思ってたら、ちょうど作ってくれた人が居ました。→ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2301791
先を越されてちょっぴり悔しいが、自分が作ったところで完成したとはとても思えないので(そしていつになるかもわからなかったので)とってもフル希望!
さて、そんでもって満を持してうみねこ2をプレイ中です。今ようやっと親族が集まってきたとこ。
竜騎士さんは、感情移入させて、させて、持ち上げきったところで一気に落とす、ってのが得意なので、ここまででもすでに振り回されっぱなしです。持ち上げるまでが冗長に感じる人も多いんだろうけど、ひぐらしで慣らされきった身にはそれもまた甘美。
ジョージかわいいよシャノンもジェシカもかわいいよ、小さい女の子とお兄さんの組み合わせが好きなのでバトラとマリアにも超期待。
それでは、振り回されにいってきます。
先を越されてちょっぴり悔しいが、自分が作ったところで完成したとはとても思えないので(そしていつになるかもわからなかったので)とってもフル希望!
さて、そんでもって満を持してうみねこ2をプレイ中です。今ようやっと親族が集まってきたとこ。
竜騎士さんは、感情移入させて、させて、持ち上げきったところで一気に落とす、ってのが得意なので、ここまででもすでに振り回されっぱなしです。持ち上げるまでが冗長に感じる人も多いんだろうけど、ひぐらしで慣らされきった身にはそれもまた甘美。
ジョージかわいいよシャノンもジェシカもかわいいよ、小さい女の子とお兄さんの組み合わせが好きなのでバトラとマリアにも超期待。
それでは、振り回されにいってきます。
-----------------
最初の惨劇が起こりました。
……これはインスタントラーメンとトマトと卵を煮込んだ、おいしくもグロテスクな晩ご飯を食べながらやるゲームじゃなかったです。
マリアとローザの親子の問題かかえっぷりがすごいな。重くてハード。
-----------------
プレイ終了。10時間かかった。
持ち上げまくったところで一気に落とすのみならず、油断したところでくるから怖い。振り回されきってぐったりです。
途中遊びすぎなところも見受けられましたが、そこでちょっと冷めたのもすぐ忘れさせられるのは、筆力かはたまた自分が単純だからか。
前回も今回も大人の汚いとこ・残酷なとこばっかり見せつけられてきたので、次回作で子供達に亀裂が入れられるんじゃないかと思うと怖い。前回あっさり死んだ人達の掘り下げが行なわれてたのでちょっと株上げた人も下げた人も。あと自分のトラウマスイッチが入れられちゃったのでもう寝る。
え、謎解き? やだなーみんな魔女の仕業でしょ?
いや、途中で反論は一応思いついたのですが、すぐにそれが作中で提示され、ああ自分が解ける謎なんてチュートリアルレベルのものまでなんだなぁと思って振り回され役に徹することにしました。解決編が出ればきっと誰かが解決してくれる。
……というかこちら側の勝利条件が「ベアトリーチェの存在の否定」であるのに対し、自分がいきなり「ベアトリーチェはいるけど惨劇はきっと回避できるはず」って考えてる時点で間違ってる。ベアトリーチェはいるよ。だから魔法の鏡も超能力もなんでもあり。その中で自分が出来ることをやればバトラの勝ち。ずれてるずれてる。
あとベアトの追加された立ち絵が怖かったです。いかにも魔女な、にやーってやつ。あれを見て平穏な解決はないんだろうと、文章で示されるよりはっきり理解した。あと途中のセリフがエロくてこいつは敵だと思った。
それとバトラが途中からすっごく受け受けしくなっててほんとに前作と同じ人かと思ったけど、明確な弱点をつかれると弱いってのもまた可愛いなぁと思った。
しかしこちら側の勝利条件が魔女の否定だっていうのに、魔女の立ち絵がある時点であれだよなぁ。
……いや、自分が信じる世界を相手に信じさせたほうが勝ちって話? 火が燃えているのを、こっちは化学反応で説明し、あっちは炎の精霊で説明する。より説得力のある理論を展開できた方の勝ち。ああ、ようやっと問題文の意味が分かった。
そして否定すべき魔女はベアトだけ? 魔女はダメでも魔法はOK? てかなんで否定しなきゃならないんだっけ?
……混乱してきましたがもう一回読み返す体力はないです……。というか感情移入して読んでる時点で謎解きは無理!
夏コミのEP3が楽しみです。
最初の惨劇が起こりました。
……これはインスタントラーメンとトマトと卵を煮込んだ、おいしくもグロテスクな晩ご飯を食べながらやるゲームじゃなかったです。
マリアとローザの親子の問題かかえっぷりがすごいな。重くてハード。
-----------------
プレイ終了。10時間かかった。
持ち上げまくったところで一気に落とすのみならず、油断したところでくるから怖い。振り回されきってぐったりです。
途中遊びすぎなところも見受けられましたが、そこでちょっと冷めたのもすぐ忘れさせられるのは、筆力かはたまた自分が単純だからか。
前回も今回も大人の汚いとこ・残酷なとこばっかり見せつけられてきたので、次回作で子供達に亀裂が入れられるんじゃないかと思うと怖い。前回あっさり死んだ人達の掘り下げが行なわれてたのでちょっと株上げた人も下げた人も。あと自分のトラウマスイッチが入れられちゃったのでもう寝る。
え、謎解き? やだなーみんな魔女の仕業でしょ?
いや、途中で反論は一応思いついたのですが、すぐにそれが作中で提示され、ああ自分が解ける謎なんてチュートリアルレベルのものまでなんだなぁと思って振り回され役に徹することにしました。解決編が出ればきっと誰かが解決してくれる。
……というかこちら側の勝利条件が「ベアトリーチェの存在の否定」であるのに対し、自分がいきなり「ベアトリーチェはいるけど惨劇はきっと回避できるはず」って考えてる時点で間違ってる。ベアトリーチェはいるよ。だから魔法の鏡も超能力もなんでもあり。その中で自分が出来ることをやればバトラの勝ち。ずれてるずれてる。
あとベアトの追加された立ち絵が怖かったです。いかにも魔女な、にやーってやつ。あれを見て平穏な解決はないんだろうと、文章で示されるよりはっきり理解した。あと途中のセリフがエロくてこいつは敵だと思った。
それとバトラが途中からすっごく受け受けしくなっててほんとに前作と同じ人かと思ったけど、明確な弱点をつかれると弱いってのもまた可愛いなぁと思った。
しかしこちら側の勝利条件が魔女の否定だっていうのに、魔女の立ち絵がある時点であれだよなぁ。
……いや、自分が信じる世界を相手に信じさせたほうが勝ちって話? 火が燃えているのを、こっちは化学反応で説明し、あっちは炎の精霊で説明する。より説得力のある理論を展開できた方の勝ち。ああ、ようやっと問題文の意味が分かった。
そして否定すべき魔女はベアトだけ? 魔女はダメでも魔法はOK? てかなんで否定しなきゃならないんだっけ?
……混乱してきましたがもう一回読み返す体力はないです……。というか感情移入して読んでる時点で謎解きは無理!
夏コミのEP3が楽しみです。
PR
Post your Comment
カレンダー
カテゴリー
みっくみく
最新記事
(10/03)
(10/03)
(10/03)
(10/03)
(10/03)
(05/25)
(04/28)
(04/26)
(03/12)
(02/11)
ブログ内検索
最新CM
最新TB
プロフィール
最古記事
(08/12)
(08/25)
(08/28)
(08/28)
(08/28)
(08/29)
(08/29)
(08/31)
(09/01)
(09/01)
アクセス解析